こんにちは、サボテンです。
花粉が飛び交う季節になると一番厄介なのは鼻水が止まらないことですよね
私も花粉症なので気持ちがすごく分かります!
しかし私が友達から教えてもらった方法を試してみたところ、今までが嘘みたいに鼻づまりが抑えられたのです!
今回はそんな、鼻づまりを簡単に解消するテクニックを紹介します!
お風呂でできて5分もあれば十分鼻づまりがなくなる方法です!
ぜひ参考にしてみてください!
鼻づまり解消テクニック
では早速ですが方法を紹介していきます!
- お湯を鼻に4,5分当て続ける
- お湯を当てているときに体を横に揺らす
- 鼻水が出てきそうになったら思いっきり出す
以上のことをすれば簡単に鼻づまりが解消されるんです!
1、お湯を鼻に4,5分当て続ける
お湯を当てるときはなるべく温かいお湯のほうが効果があるように私は感じますね
とにかく鼻を温めることによって奥にためられている鼻水が出やすくなるんですね(私の勝手な想像です)
2、お湯を当てているときに体を横に揺らす
これは奥にためられている鼻水は温めたことによって出やすくなっているので、そこで体を横や前後ろに揺らすことによって遠心力的な力が加わりさらに鼻水が出やすくなるのです
嘘だと思っている方も多いかもしれませんがやってみればわかります
鼻づまりがひどい方とかは鼻水がドバドバでてきますよ(笑)
3、鼻水が出てきそうになったら思いっきり出す
1,2のことをやれば鼻づまりがひどい方は鼻水がいっぱい出てくるので、そこで一気に出しちゃってください
べつに鼻づまりがひどくない方でも少しは出てくると思います
おまけ:緊急の時に使える鼻づまり解消テクニック
おまけで、どうしても鼻水を止めたいという時の緊急時に使える鼻づまり解消法を最後に教えていきたいとおもいます!
その方法は
鼻が詰まっているほうの反対側の脇を下から押す
まあこれで緊急時はしのげますね
こんな感じです
この画像の人は優しそうに押していますが強く押しちゃって大丈夫です
知っている方もいるかと思いますが、そもそも鼻っていうのは片方しか動いてないんです
今確かめてもらえばわかりますよね
なので詰まっている片方の反対側の脇を押せば鼻水が引いていきます
なんで詰まっているほうの反対側かというと鼻の神経に関係があるんです
詳しくは分かりませんが右の鼻は左の脇と神経がつながっていて、逆もまた然りなのです
まとめ
お風呂の時
- お湯を鼻に4,5分当て続ける
- お湯を当てているときに体を横に揺らす
- 鼻水が出てきそうになったら思いっきり出す
緊急時
鼻が詰まっているほうの反対側の脇を押す
今回紹介した方法は私が実際に試して効果があった方法なのでぜひみなさんも試してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!