こんにちは、サボテンです。
最近コロナウイルスで連日ニュースになっていますが
みなさんはちゃんと対策しているでしょうか?
今回は、ウイルス対策でおなじみのマスクの正しいつけ方・捨て方について紹介します!
正しいマスクのつけ方
ここでは市販の不織布製のマスクの正しいつけ方を紹介します
- マスクをつける前にしっかりと手を洗う
- マスクのひもが外側に向くようにつける
- マスク表面のひだを伸ばして鼻からあごまでしっかり覆う
- 鼻の部分はワイヤーを折り曲げて隙間のないようにする
これが正しいマスクのつけ方です
マスクをはずすときは
マスクの表面には触れないで耳をかけているゴムの部分のみをもってはずしましょう
正しいマスクの捨て方
マスクが欠かせない時期となりました。マスクはつけ方も大事ですが、捨て方も大事です。マスクの外気に当たる面は、埃やウイルス等で汚れています。マスクを使い終わったらひも部分を持って外し、マスク本体には触らないようにビニール袋に入れ、口を縛って密閉してからゴミ箱に捨てましょう。 pic.twitter.com/NlsdQS0SCb
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) February 12, 2020
このように捨てることでウイルスの拡散を防ぎます
マスクを捨てた後はかならず手を洗いましょう
おまけ:マスクは効果があるのか?
マスクの正しいつけ方・はずし方を紹介しましたが、果たしてマスクをつけることで効果があるのでしょうか?
調べてみたところWHOはマスクの科学的効果はないと発表しているようです
ただ満員電車など密閉していて空気が換気ができないような場所では効果があるそうです
屋外や空気の換気がしっかりしている場所では効果がないようですね
マスクは自分自身がウイルスをもっているときは拡散防止の効果があります
なので熱や風邪をひいている場合はマスクをつけましょう
まとめ
マスクの正しいつけ方・捨て方はわかっていただけましたか?
コロナウイルスの感染はどこまでつづくかわからないのでしっかりとマスクの使い方をマスターしましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!