こんにちは、サボテンです。
この記事を見ている方はおそらく高校生か中学生かとおもいます
今回は、文系か理系で迷っている方へどちらの方がいいのかについて解説していこうと思います!
すぐ読めるのでぜひ最後までご覧になってください!
文系か理系、どちらがいいのか?
最初に言うと
文系か理系で迷っているなら絶対に理系にするべきです
理由は、将来的に文系の大学にいくと就職するときに大変だからです
これから先の未来ではAIがどんどん仕事を奪っていきます
AIが最初に奪っていく職業の多くは文系の人たちがやっている仕事なのです
正直、文系の人がやるような仕事は理系の人たちでもできます
しかし、理系の人たちが就くような仕事は文系の人たちには少し難しいです
なので圧倒的に理系の方が就職で有利なのです
数学が苦手だからという理由で文系にいくと
就職活動のときにかなり苦労します
数学から逃げて後々、苦労するか
今のうちに頑張って数学を勉強して、将来苦労せずに就職するか
どちらがいいのかはあなたが決めることですね
数学の勉強法を解説しているのでぜひ参考にしてください
関連記事>>>【数学】定期テストから受験まで応用可!【勉強法伝授】
どうしても数学ができない人へ
全員が数学ができるようになるのは難しいです
なのでここからはどうしても数学ができない人はどうすればよいのか?について解説していきます
結論から申し上げますと
専門職につくのがいちばんいいです
理系の人たちも専門職に就く人が多いですしね
専門職というのは例えば、プログラマやデザイナーなどといった職業のことです
なので数学ができないあなたは大学にいくより
専門学校にいくほうが絶対にいいです
専門学校と聞くとマイナスなイメージの方も多くいるかもしれません
ですが専門学校にいけばほぼ確実に就職できます
理由は簡単で、普通の人ではできないことを勉強しているからです
私がおすすめするのはプログラミングですね
プログラミングと聞くと理系の仕事のイメージがあるかもしれません
しかし、別に数学が苦手な人でも意外とできちゃうものなのです
今ではウェブ上で簡単にプログラミングを勉強できるので一度やってみてはいかがですか?
おすすめのプログラミングスクールを紹介しておきます
こちらはTECH::CAMPというオンラインサービスとなっています
無料体験会もやっていますのでぜひ一度行ってみてください!
こちらはTECHACADEMYというオンラインサービスです
こちらはTECHEXPERTというスクールです
これは学校みたいな感じです
短期間で教えてもらえるのでおすすめです
が、かなり短期間で詰め込むらしいので初めは苦労するとおもいます
この3つはどれも同じ会社がやっているサービスとなっています
最後に
最後にもう一度いうと文系より理系の方が絶対にいいです!
今頑張って、将来を楽していきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!