こんにちは、サボテンです。
早速ですが中高生のみなさん
定期テストでいい点数をとりたくないですか?
この記事を最後までみればきっとあなたも学年順位が上がるでしょう
今回は定期テストでの暗記科目の勉強方法を教えていきたいとおもいます!
ちなみに私はこの方法で点数が爆上がりしました!(証拠の画像もあります)
勉強方法
それでは早速、方法を教えていきたいとおもいます!
といってもけっこう簡単な方法です
それは
朝起きて見て、夜寝る前に見て寝る
です
「何言ってんだ」
とおもうかもしれませんがこれから詳しく話していきたいとおもいます!
朝起きて見るというのは
まあ言葉のとおりなんですけど
朝起き、布団からでなくてもいいので暗記したい箇所すべてを
ざーっと見るということです
で
夜寝る前に見るというのも同じで
暗記したい箇所すべてを寝る前に見る
ということです
では詳しいやり方を説明していきます!
やり方
まずテスト勉強時間が1週間だとします
最初の4日はなんとなく読みでOKです
でも暗記したいすべてのページをよんでください
この4日間で7割ぐらいの内容は頭にはいっています
その状態で最後の3日間は人物名の漢字や単語のアルファベットのスペルをつめこんでいきます
そうすることで簡単に高得点をとることができます!
大事なこと
この勉強方法で大事なことはテスト勉強期間中は毎日つづけることが一番重要になってきます
暗記科目は感覚的にいうと点と点をおぼえていきある日、その点と点が線でつながられるイメージだとおもいます
多分皆さんそんな感じですよね?
一日でもさぼると意外と簡単にわすれてしまいます
初めの4日間でその点をあたまの中にかるくいれておいて
つぎの3日間で点と点を線で結んでいくという感じで勉強していくといいですね
実際の結果
信頼していただくために私の高校2年生のときのテストの結果を見せていきたいとおもいます!
なぜ高校2年生のテストなのかというと私がこの方法で勉強していったのが
高校2年の2学期の中間テストからだからです
ではどうぞ!
この写真を見ていただければこの勉強方法で点数があがることがわかるとおもいます!
1学期とくらべこの勉強方法でやった2学期からは世界史と日本史が爆上がりして
学年順位も一気に上がりました!(学校の偏差値は60ちょいです)
この方法で勉強してからは暗記をするのも早くなった気がします
みなさんもだまされたとおもい一回ためしてみてください!
最後に
この勉強方法の要点をまとめると
- 朝起きたら暗記したい箇所を全部みる
- 夜寝る前にもう一回みる
- 毎日続ける
- なんとなく全体があたまにはいってきたなとおもったら漢字やスペルを頭に詰め込む
これを実践すればあなたもきっと高得点がとれます!
最後まで見ていただきありがとうございました!